2023年12月26日

今年ももう終わりですね

皆様お久しぶりです。今年もあと一週間を切りましたね。

自分の身の回りではインフルエンザが猛威を振るっています。コロナに掛かったという話はなぜか聞かないです。どちらにせよ、三密を避けてマスク・手洗い・うがいで予防するしかないです。皆様もお気を付けて。

二か月前からずっとスマホ向けページの準備をしていて、やっと2/3くらいまで終わりました。来年の一月までには終わらせたいなぁ。

それじゃ良いお年を!一年間、お疲れ様でした。
posted by 管理人 at 23:17| 日記

2023年10月06日

英語ファイル名の変更

スマホページを作る作業をしているのですが、その前準備として英語のファイル名を短い名前に変更する必要が出てきました。これから各ページ順次70〜80%くらいのファイル名が変更されます。ご了承下さい。

今までのファイル名は適当ななんちゃって英語で、英語圏の方達には意味不明のものも沢山ありました。そのへんもできるだけ修正したいです。ただ名前を短くするため、主語や"a"や"the"などの冠詞は省略してます。

よろしくお願いします!
posted by 管理人 at 19:51| 日記

2023年09月27日

スマホ用効果音ページ

現在、スマホ用の効果音ページを作成中です。年内に完成出来れば良いですが…。
頑張ります!

サンプルはこんな感じ
IMG_20230927_215906.jpg
posted by 管理人 at 21:56| 日記

2023年07月20日

君たちはどう生きるか

230718_102917.jpg

先日、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」を観に行きました。

素直な感想としては…、なんかオカルトなラピュタって感じでした。どうも脚本の段階で観客と対話する意思が薄い?みたいな。映画に限らず作品って受け手(読者・視聴者・観客)の反応を探りながら作ると思うんですよね。君たちはどう生きるかは全くとは言えないまでも、あまり探ってない気がしました。だから意味不明なまま話が進むオカルト。(意味や解釈はあるんでしょうけどそれが受け手の心に響かない)

むしろ宮崎監督がどうしてこの作品を作ったかのほうが気になった次第です。近藤喜文さん、高畑勲監督、保田道世さん…。ジブリの黄金期を支え共に歩んだ戦友・盟友を失い、孤独と戦いながら作ったのかなぁ。

家に帰って口直し?に「紅の豚」を観ました。こちらはとっても楽しい大衆活劇で心がスッキリしました。年齢的にこれが最後とのことですが、ちょっと淋しいかも。宮崎監督にはもう一本スッキリ見れる作品を作って欲しいです。
posted by 管理人 at 09:05| 日記