2017年02月20日

NYの音を公開しました。

http://taira-komori.jpn.org/us01.html

ニューヨーク、マンハッタンの音を中心に公開することが出来ました。良い音かどうかわかりませんが、準備〜旅行〜音の編集と2か月間くらいかけてここまで来れて良かったです。

反省点としては、次回同じようなことをするなら、行って2・3日は音を録らず現地の人と仲良くなり、それから音を録りたいです。今回は初日から焦って録音してたらあまり人と話すことが出来ず、ずっと孤独でした…。まず現地の人といろいろ話す癖を付け、それからその情報を元に楽しく音を録りに行きたいです。
posted by 管理人 at 19:28| NY旅行記

2017年02月01日

無事帰国しました。

無事帰国しました!最後までいろいろありましたよ。

朝早く起きてホテルを出て、地下鉄とバスを乗り継ぎ、何とかラガーディア空港という所にたどり着いたんですが、自動チェックイン機が自分の予約番号を弾くんです。それで係りの人にチェックインしてもらったら、何と飛行機に大幅な遅れが出ているから、タクシーで別の空港に行って別の航空会社の便で日本に帰ってくれと言われ、この紙を渡されました。

korea.jpg
JFK空港から韓国の仁川空港経由で日本へ

デルタ、米国内線システム障害で170便欠航
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX30H2H_Q7A130C1FFB000/

こういうこともあるんだな〜と緊張しながらタクシーでJFK空港まで行きました。そんなに時間が掛からず30分ぐらいで着いたので安心しました。

コリアンエアーの受付スタッフさんに紙を見せたら気を利かせてくれて、スチュワーデスが目の前にいる非常口の近くの座席に座らせて貰えました(僕が韓国語を話せないのでスチュワーデスなら何かあっても英語が通じる)。唯一知ってるカムサハムニダ(ありがとう)と最後に声をかけたらニッコリ微笑み返してくれました。

飛行機に乗ったら周りはほとんど韓国人で、それはそれでまた貴重な体験でした。皆さん、結構フリーダムで驚きましたよ。床に座ってるお爺さんが居たりとか。あと、機内スタッフさん達の身長が日本人より男女とも高い印象を持ちました。乗客は日本人と変わらない身長でしたけど。採用にスタイルも関係してるのかな?

仁川(インチョン)空港の音。ここでも中国人観光客が多かったです。

korea2.jpg
国際空港なだけあって、綺麗で広かったです。

そこから日本に帰り、今ホテルに居ます。

今回の旅の目的は一番始めに書いた通り、自分の英語力がどのくらいのレベルか確かめることと、効果音を録ることでした。英語力は残念ながらネイティブの6歳ぐらいの子供と同じくらいと感じました。質問されたらある程度聞き取れるが、単語でしか答えを返せなかったり、早口で言われたら全然付いていけなかったことが多かったです。

効果音はこれから録音した全音を聞き直して編集します。NYが都会なので街中の音ばかりという感じです。田舎のほうの音や自然の音などは録れませんでした。

まあただ、自分の英語力の低さも録音した音に偏りがあるのも想定の範囲内で、ここからまた一歩一歩上がって行けたらなと思います。己を知るという意味で行って良かった旅行でした。

NYの効果音に関しては2週間後程度を目途にホームページにアップする予定です。

それでは。拙い旅行記に付き合って頂き、ありがとうございました!!
posted by 管理人 at 03:18| NY旅行記

2017年01月29日

ニューヨーク旅行 その4

今日は9/11追悼センターとその南にあるバッテリー公園に行き、夕方にはホテルの周辺で夜の街の音を録りました。

9/11 TRIBUTE CENTER
追悼センター.jpg

追悼センターは行かれた方なら分かると思いますが、かなりショックを受けます。日本で言えば原爆資料館と同じなので。ハイジャックされた飛行機の乗客が飛行機が落ちる寸前に家族に残した携帯電話の留守電を流してるコーナーがあって、思わず涙が出てしまいました。

現在、2つのタワーの跡地は四角い滝のようになってます。そこから少し離れた所に新しいワールドトレードセンターがありました。

その後、センターから歩いて10分ぐらいのバッテリーパークに行きました。バッテリーパークからは自由の女神への遊覧船が出ていて、遊覧船のチケットを買え!という客引きが凄かったです。

遊覧船出航の汽笛

自由の女神.jpg
遠くから見た自由の女神

よく考えてみたら、遊覧船に乗って船の音とか録れたんですが、とにかくその時は寒くてですね、早くホテルに帰ることばかり考えてました。ホテルに帰って一休みした後、19時ぐらいに夜の街の音を録りに出かけました。

夜の街の歩道(アーケード)

夜のマンハッタン.jpg
夜のマンハッタン

明日は自然科学博物館に行って、時間が余ったらもう一か所どこか寄ろうと思います。最終日なので効果音より観光優先かな?流れに任せます!
posted by 管理人 at 20:03| NY旅行記

2017年01月28日

ニューヨーク旅行 その3

今日はかなり疲れが溜まっていたので、地下鉄に乗って、一駅先のセブンイレブンに買い出しに行っただけでした。

ペンシルバニア駅(Penn Station)地下の構内


地下鉄の着・発


地下鉄路線図.jpg
地下鉄の路線図

セブンイレブン.jpg
アメリカのセブンイレブン

サンドイッチなど.jpg
食品は一つ一つがこちらの人の体格に合ったサイズなので、僕からみれば大きいです。

NYに来て思うのは、やっぱり仕事に依って肌の色が違うな、ということです。大まかに見て、観光客の客引きなんかは黒人、屋台やキヨスク販売員などは南米やインド系の移民、スーツを着たサラリーマンは白人が多いです。人口比もあるんでしょうけど。

かと言って、職を失い道端に寝っ転がって乞食をしているのは白人も居て、収入の低そうな有色人種は、俺たち協力してお互い頑張ろうぜ!みないなシーンも見かけました。なかなか複雑な社会みたいです。TVを付ければニュースはトランプ新大統領の政策の話がやはり多いです。

自分は効果音を録るので、ベストスポットを探すというか、どうしても周りを観察する必要があります。単なる観光客だったら、あまり周りは見なかったかもしれません。まあ、これも勉強ですね。

明日は9/11の追悼記念館とその先にある、海に面した公園に行って来ようと思ってます。海の音の録音と海鳥の撮影がしたいです!
posted by 管理人 at 15:20| NY旅行記

2017年01月27日

ニューヨーク旅行 その2

今日はマンハッタンの街をひたすら歩き、セントラルパークへ。そして隣のメトロポリタンミュージアムを見学してきました。

朝の街中の音

マンハッタンのビル群.jpg
マンハッタンの朝は日本で言うと、まんま東京って感じです。人込み、急ぎ足、みんな顔が少し険しい…。自分が音を録ったのが通勤ラッシュ時間だったせいもありました。

セントラルパークの野生リスくん

野生のリスを見たのは初めてです。リスの他にも知らない野鳥が居て、夢中になって撮影してしまいました!小雨で観光客がほとんどおらず、自由に歩き回れたのが逆に幸いしました。

メトロポリタンミュージアム正面入り口の大待合室

メトロポリタンミュージアム.jpg
メトロポリタンミュージアムは一言で言えば、凄かった、です。10時半着いて夕方17時まで居ましたが、ゆっくりじっくり見てたら半分ちょいしか見れませんでした(中で食事も摂れます)。世界史や西洋絵画に興味のある人は行ったほうが良いと思います。よくまあ、これだけ世界中から集めたなという感じでした。美術品もそうですが、各展示場のライティングも素晴らしかったです。お客さんは地元の小中学生の社会見学、中国・フランスからの団体が多かったです。

エジプトのお嬢さん.jpg
3000年以上前に描かれた、エジプト人の女性。料理中かな。萌える!可愛い!

明日は地下鉄とその音の録音に挑戦してみようと思います。

posted by 管理人 at 19:13| NY旅行記